こんにちは。新米ママのマミィです。
職場復帰するため、保育園探しを始めました。
いざ始めてみると、ネットに情報がなく不安で焦りました。
少しでも同じ保活中のママのお役に立てればと園内見学をしてきたことをまとめました。
基本情報
NPO法人 葉山風の子 風の子保育園
2020年5月より新規オープン
園の目標
- 親と子が安心して通える保育園
- 心と体と頭を使っていっぱい遊ぶ
- 友達と過ごす喜びを感じ育ち合う
保育理念
子育てをしている家庭に寄り添い、親子それぞれの思いを理解し受け止める
子どもの成長に一喜一憂する日常の中で、「子育ては価値あること」と思いながらも、親は不安に立ち止まることがあるものです。風の子保育園では、言葉にできない親子の様々な思いを分かち合い、ともに考えていきます
保育方針
自分らしくあること、人と違うことを認め合い「心地よく感じられる関係性」を築く
集団の中 にあっても、一人ひとりの子どもの意思・感性・感覚を重んじます。人と違う意見や行動をとっても認められることで、自分が尊い存在であることを実感し、さらにお互いを認め合った上で集団の中にいることが心地よく感じられるように過ごします。
保育時間
標準時間保育 7:00〜18:00
短時間保育 9:00〜17:00
土曜保育
あり
延長保育
標準時間保育 18:00〜20:00
短時間保育 7:00〜9:00、17:00〜20:00
- 18:30を過ぎる場合軽食提供あり(おにぎりやホットケーキなど)
- 15分200円
- 月極で申請の場合 30分3千円、60分6千円、90分9千円、120分1万2千円
アクセス
駐車場4台
質問リスト
<教育について>
教育方針
自分らしくあること、人と違うことを認め合い「心地よく感じられる関係性」を築く
特殊教育(リトミックや英語など)
なし
食育
畑で野菜を育てて食べる(現在枝まめのみ)
芋掘り、たけのこ掘りを予定
<園生活について>
慣らし保育
基本的に1週間ほどとるが、母の希望と子どもの様子に合わせて臨機応変に対応。
親の希望ですぐ預けたいと預けるのも可、ゆっくり慣らしていきたい人は少しずつ伸ばしていくのも可。
基本的には最初は2時間、お昼を挟む、昼寝、と少しずつ伸ばしていくのが理想なんだとか
年間行事予定
4月 入園式、進級お祝いの会
5月 保護者会、健康診断
6月 親子遠足(場所未定)、歯科検診、尿検査
7月 親子キャンプ(年長児+希望者)
8月 夕涼み会、年長お泊まり保育
9月 秋の集い(祖父母を招いて)
10月 運動会
11月 お芋掘り
12月 お楽しみ会(上山口児童館にて)、健康診断
1月 お餅つき
2月 年長児小学校見学
3月 年長児お別れ遠足、卒園式
1日の流れ
7:00 順次登園、異年齢にて自由遊び
9:00 朝の会、おやつ、授乳、クラス活動
11:00 昼食
12:30 一人一人読み聞かせ、お昼寝
15:00 おやつ
16:00 異年齢自由遊び、順次降園
18:30 軽食(おにぎりやホットケーキ)
20:00 全園児降園
<クラス編成と職員について>
クラス編成
0歳児…6名(3名)
1歳児…8名(6名)
2歳児…7名(6名)
3歳児…9名
4歳児…12名(9名)
5歳児…6名(9名)
()は本来の定員です
実際は枠を広げて受け入れています
職員配置
0歳児…3名
1歳児…3名
2歳児…2名
3歳児…最初3名、様子を見て2名
4歳児、5歳児…各1名ずつ+補助1名
看護師の有無
なし
職員
園長先生は50代くらいで優しそうな方
他の園に比べて若い先生が多くいた印象
<食事について>
0歳児の食事
テーブルつきチェアに座る
食事エプロンは自由(シリコン、タオル式、なし)
個々のトレイなし、床に皿を置いていた
アレルギー対応
アレルギー対応食を提供
乳児は席を少し離す
幼児は皿の種類を変えている
ミルク・母乳の扱い
哺乳瓶は各自持参
母乳も対応可
献立表・調理場
園内の玄関入ってすぐの場所に設置
非常勤の管理栄養士が献立表を作り、2名の調理師が調理
エプロンのみでマスクや三角巾、手袋はしていない
<排泄について>
オムツの種類
紙おむつ持参
1枚ずつに記名をすれば1パックまるまる園で預かり、なくなり次第職員が補充
使用済みオムツ
園にて処分
トイレトレーニングの開始期間
1歳半頃から興味を示したら少しずつ始める
<パパママ連携について>
毎日やること
お便りノートの記入(ノートの種類や形式は自由、検温のみ必須)
緊急時の連絡
平熱より1度高いとお迎え要請
平熱が37.0の場合、37.5でも予告の電話のみで園で様子を見る
保護者が参加する行事
入園式、保護者会、親子遠足(現地集合現地解散)、親子キャンプ(主に学童の子ども、年長児対象)、夕涼み会、秋の集い(祖父母のみ)、運動会、お楽しみ会、卒園式
親が参加するものは基本的に土曜日に行う
園での様子を知る方法
お便りノートでのやり取り(先生方日々の様子を事細かに書いてくれます)
<持ち物について>
- お便りノート(ノートのタイプは自由)
- 敷布団、シーツ、ブランケット
<費用について>
保育料以外に費用がかかるもの
3歳以上…主食代1500円/月、副食費4500円/月
<その他>
畑作りと世話…畑作りの初心者ですが、経験者の知恵を協力をいただきながら行います。自分たちで作物を育てて食するという営みを通し、食育につなげたり、生活力を育みます。
異世代交流…異年齢保育、お年寄りや学童、ボランティアの学生、地域の方などと様々な交流を持ち、多様な人的環境の中で価値観を広げ、より豊かな情緒を育みます。
コメント